skip to main |
skip to sidebar

カッターで芯を尖らせる度に
摩耗していくえんぴつ
汚れた手をきれいにする度に
使い古されひび割れる石鹸
僕らは
何かを得る為に
何かを犠牲にして生きている
それは素晴らしいことだと
夜の勢いでぎゅっと握りしめたこの拳の中身が
朝になるといつも泡のように消えてしまっているけど
そうやって握りしめたという事実に
僕はまだ
安心できているのだ
一路

人はいびつな円
その円は
様々な方向へ広がり違う円と繋がって
まるで大きな葡萄のようになるのです
幾つもの葡萄の房は社会の蔓に垂れ下がり
熟すも枯れるも
土次第
一路

東京の風は
さよなら混じりの冷たさと
よくわからない期待を与え
弱い僕らを
なんとなく生きさせようと通り過ぎていくから
僕は厚着をして
今日も街を歩くのです
一路

真っ暗な
排水管を流れる水は
沢山の水垢を残します
その水垢が思い出だとすると
流れている水は感情か
渦を巻き
感情を吸い込むことをやめない排水口が
心の入り口だとしたら
僕は毎日
それに手を突っ込み
中にこびり付いた思い出を
そぎ落とそうと躍起になっているのです
流され消える思い出と
またこびり付く感情から生まれる思い出
つまり
心の墓場は海だ
一路

多分この世の中は
少しくらい捻くれてるほうが
生きやすいんでしょう
多分この世の中に
何か残すには
姑息さも必要なんでしょう
だから
朝靄のような心の中で
微かに見え隠れしている真っすぐで純粋な一直線を
僕は軽く撓る長い棒に変化させ
日常という綱の上を
はらはらと
はらはらと
渡るのです
葛藤という鉄板を背負い
今夜も綱渡りをする僕はまるで
サーカスのピエロだ
一路

僕は街にしゃがみ込んでいる
誰も知らない
ビルの裏側でしゃがみ込んでいる
つまり
コーヒーに注いだ砂糖のように
僕は街に溶けているということだ
雑踏は夜に押しつぶされ
影は闇に埋もれ跡形もなく消え
足音は裸で走り回っている
この不安はこの街で
僕は知りたい
僕は知りたい
僕は街にしゃがみ込んでいる
一路

痺れたユビィの先端で
なぞった心の輪郭を
なんとか言葉で
言い当てる
痺れたユビィの先端で
指揮する心の煽動を
なんとか言葉で
食い止める
僕らが僕ららしくあるための
悲しい夜のセンシティブ流星群
しゅんしゅんと
飛べるとこまで
飛んで行ってしまえ
一路